アーカイブ

2018年08月

福島県相馬港湾建設事務所見学会(報告)

カテゴリ:

 

次に、福島県相馬港湾建設事務所見学会の概要を報告します。

 

【福島県相馬港湾建設事務所見学会】

福島県相馬港湾建設事務所は原釜大津の高台にあり、3階建ての建物だ。予定より10分ほど遅れて到着したが、職員の方々は笑顔で迎えてくれた。

 2階の会議室に通され、相互挨拶のあとパンフレットを基に、事業内容の説明や相馬港の復興状況、相馬福島道路の進捗状況などについて話を伺った。

 その後、屋上に移動し太陽光パネルの下の日陰に身を寄せ、北の方に延びる相馬港、再開した海水浴場などを眺めながら、職員の説明を聞いた。海岸堤防のしくみや役割など、パネルを使った丁寧な説明に暑さも忘れ聞き入った。

屋上からは金華山や仙台市も見えるとのことだが、当日はあいにく見えなかった。なお、屋上には標高20.9メートルの標識があった。

最後に、屋上で集合写真を撮り、見学会を終了した。
                                   文責:渡辺(文)


【相馬港・松川浦漁港 渚の路】のイラストはこちら(相馬港湾建設事務所パンフレットから転載】 


港湾建設事務所
〔福島県相馬港湾建設事務所〕

挨拶と説明
〔職員の方の説明〕

説明を聞く
〔説明を聞く参加者〕

屋上~北の遠望
〔屋上から北方(LNG基地方面)を望む〕

屋上の日陰で
〔日陰に集まり説明を聞く〕

屋上での説明
〔屋上での説明〕

屋上の様子①
〔屋上の参加者(後方に標高20.9mの標識あり)

屋上の様子②
〔屋上の参加者〕

はいポーズ
〔集合写真  はいポーズ!〕


相馬LNG基地見学会(報告)

カテゴリ:

 

822日(水)午後、相馬市の最高気温が35.0℃を記録した猛暑の中、16名が参加し相馬LNG基地と福島県相馬港湾建設事務所の見学会を実施しましたので、先ず相馬LNG基地見学会の概要を報告します。

 

【相馬LNG基地見学会】

参加者は4台の車に分乗し、相馬港4号埠頭地区に建設された福島県初のLNG基地に向かった。管理棟に入る前に検問所で受付をし、1335分管理棟に入った。2階の会議室に通され、相互挨拶のあとLNGタンクの建設様子やパイプライン敷設工事の様子などをDVD映像による説明を受けた。

(説明要旨)

・相馬LNG基地は、石油資源開発株式会社(JAPEX)相馬事業所の施設で、新地町に立地している。

LNGとは、天然ガスをマイナス162℃まで冷却し、液化した無色透明の液体で液化天然ガス(Liquefied Natural Gas)のこと。天然ガスの主成分はメタンで、ガスを液体にすると体積が600分の1になる。

LNGは外国から大型のLNG専用船(外航タンカー)で相馬LNG基地に運び、外航船桟橋で受け入れ、タンクに貯蔵する。

・運用中のLNGタンクは地上式では国内最大級の23万キロリットル1基。魔法瓶のような構造で直径90メートル、高さ60メートル(ジャンボジェット機を2機重ねて格納できる)。他に同規模のタンク1基を建設中。

・タンクの基礎部分は、東日本大震災級の地震や津波にも耐えるよう444本の杭を打ち込んだ。

・貯蔵したLNGを海水などで暖め天然ガス(気体の状態)に戻し熱量調整した後、岩沼で新潟・仙台間の既存パイプラインに接続するため、相馬・岩沼間に39キロメートルのパイプラインを新設し岩沼まで送っている。

・北海道にはLNG専用船(内航タンカー)で、パイプライン網が整備されていない地域にはタンクローリーでLNGを液体のまま輸送している。

・基地施設の運用状況は基地監視センターで常に監視・制御している。

 

説明の中で、阿武隈川のパイプライン埋設工事にビックリ、川底の地下にパイプラインを通すため、先ず誘導孔を開けその誘導孔にガス管を押し込んで通したとのこと。土木建築技術に驚きだ。

23の質疑応答の後、緊急時の避難場所にもなっている管理棟屋上に移動、職員の方の説明を受けながら施設全貌を見渡した。LNGタンク、建設中のタンク、燃焼塔、放散塔、配管ラック、LPGタンク、外航船桟橋など、多くの施設が見えた。配管ラックには数本のパイプが通っており、赤色のパイプは消化・散水用のパイプで水を流すパイプだそうだ。

さらに、福島ガス発電株式会社が事業主となる「福島天然ガス発電所」の建設状況も眺めることができた。このガス発電所は2020年から運転を開始する予定とのこと。

また、これら一連の事業展開で地元の雇用創出にも貢献して行くとのことだった。

暑い日だったが、変貌する相馬港の様子に驚ろかされた時間だった。
                                    文責:渡辺(文)

【見学会参加者の感想文はこちら】


DSC_4674-調整

                               〔新妻代表の挨拶〕


DSC_4673-調整
〔2階会議室で説明を聞く〕


DSC_4678-調整
〔屋上での説明〕


DSC_4680-調整
〔LNGタンクと配管ラック(右は建設中のタンク)



DSC_4682-調整
〔LPGタンクと建設中のガス発電所(奥)



このページのトップヘ

見出し画像
×