希望の森の草取りとグラウンド湿地のゴミ拾い(2021年秋)
- カテゴリ:
- はぜっ子倶楽部の活動記録
- 松川浦・希望の森
松川浦に植樹した松林(まつばやし)の雑草取り、開始です。

植樹ポイントへ赴くと、なんと嬉しい大発見!
松林にしか育たない希少なキノコ、“松露(しょうろ)”があちらこちら、
ポコポコと可愛らしく頭を出しているではありませんか!

以前に私たちで植えた菌糸が嬉しくも実を結ばせたようです!
歓喜に沸き、キノコ採集に勤しむメンバーたちでした。
虫喰いのキノコも多く、周りには、てんとう虫やダンゴムシの活発に動き回る姿が...

この乾燥した土地の中で、虫達にとってもきっと希少な栄養源に違いありませんね。
・
・
・
小休憩後は場所を変えて、松川浦・内海のゴミ拾いへ。

みなさん真剣に拾っています。



物悲しいぬいぐるみ。

この日はいつにも増して大量のゴミでした。


まだまだ先は長い。これをやり切るには更にたくさんの手と時間を要するでしょう。

この日の収穫物です。


美しいこのパノラマからゴミが消えますように。

一人一人の力がきっと景色を変えてゆくでしょう。
コメント