[実習] 第29回河川水質調査と清掃
- カテゴリ:
- 河川水質調査
- はぜっ子倶楽部の活動記録
この度、宇田川下流の百間橋にてCODの通常値5ppmを大きく越える30ppmという異常に高い数値を観測しました。かつ、その値は1週間後の測定では元に戻っていたのです。
メンバーの一人から水田の中干しが原因ではないかとの意見から、近くの水田から取水したところ30ppmを確認しました。従って、水田からの排水が原因である可能性が高いと考えられます。 新しい発見です。

測定日 7月4日 | 宇多川百間橋 | 百間橋上流 の堰 | 堰傍の水田 の水 | 中橋下流の 水 |
COD ppm | 5 | 5 | 30 | 3 |
水温 ℃ | 21.8 |
| 25.6 | 22.3 |
ORP mV | 84 |
| 118 | 63 |
電気伝導度μS | 118 |
| 292 | 109 |
pH | 7.5 |
| 7.1 | 7.5 |
*宇多川で異常値を検出したのは6月27日。この原因調査は7月4日実施したもの。